支援が必要な行動に対処するための手立て集
〜「個別の指導計画」作成のために〜
「個別の指導計画」作成の際、特に苦慮するのは、短期目標を設定することと思われます。短期目標は、通常2,3か月程度の期間で達成することを目指した目標であり、できるだけ具体的に設定することが望まれます。そのためには、
@いつ,どのチャンスで
Aどこで
B誰が
Cどんな手立てで介入することで
D何ができればいいのか
を細かく計画しておく必要があります。「目標」というとDの内容がそれに当たりますが、@〜Cが伴っていないと実際の使用に耐えうる計画にはなりません。
しかし、この@〜C(特にC)について、通常の学級担任の先生方にとっては、これが「難しい思いをする」ところではないかと思います。
そこで、以下の課題となる行動
について、考えられる手立てをできるだけ詳しく紹介することにしました。
本集が、個別の指導計画作成時はもちろん、日常の支援へのワンポイント・アドバイスとなれば幸いです。
支援システムと関連機関について